終了
                    
                        
【7/19〜7/29開催】【Webinar】自治体現役職員が解説!
スモールスタートでも実現できた、DX推進による業務量の削減とは
                    
                                            
                                        
                    
                                                    
                                日 時:
                                2022年7月19日(火)14:00〜7月29日(金)12:00
※2022年7月19日(火)14:00~14:45はライブ配信でご覧いただけます。
※タイムゾーン:日本
                             
                        
                                                    
                        
                                                    
                        
                                                    
                        
                                                    
                                製 品:
                                FastHelp Ce,FastAnswer2
                             
                                             
                    
                    
                    
                    
                        テクマトリックスは、2022年7月19日(火)〜7月29日(金)に、
【Webinar】自治体現役職員が解説!スモールスタートでも実現できた、DX推進による業務量の削減とは を開催いたします。
自治体現役職員であり、自治体のデジタル化推進のための情報発信を行っているNPO法人デジタルガバメントラボ代表の千葉大右氏をお迎えし、ご本人が経験された問合わせ業務におけるDX推進のプロセスと導入効果についてお話いただきます。
さらに当社テクマトリックスからは、DX推進の肝となるシステムをご紹介。導入事例も交えながら、よくある質問の情報共有を効率的に行う方法や、市民からの問合わせの処理時間短縮などをいかに実現できるのかについて、お話します。
現在DX推進に取り組まれている皆さまの学びや課題解決のヒントになるウェビナーとなります。是非ご参加ください。
※官公庁・公共・自治体・独立行政法人の方及び関連した業種の方限定とさせていただきます。
※個人の方のご登録はご遠慮いただいております。
※本Webinarは、2022年7月19日(火)14:00〜14:45にライブ配信を行い、その内容を7月29日(金)12:00まで期間限定でオンデマンド配信いたします。配信期間終了までお申込みいただけます。
※ライブ配信中のみチャットにて質問を受付け、できるかぎりお答えします。
              
| 概要 | 現在、自治体で求められる業務効率化。本Webinarでは、自治体現役職員であり、自治体のデジタル化推進のための情報発信を行っているNPO法人デジタルガバメントラボ代表の千葉大右氏をゲストとしてお迎えし、ご本人が経験された問合わせ業務におけるDX推進のプロセスと導入効果についてお話いただきます。
 
 さらに当社テクマトリックスからは、DX推進の肝となるシステムをご紹介。導入事例も交えながら、よくある質問の情報共有を効率的に行う方法や、市民からの問合わせの処理時間短縮などをいかに実現できるのかについて、お話します。
 
 現在DX推進に取り組まれている皆さまの学びや課題解決のヒントになるウェビナーとなります。是非ご参加ください。
 | 
| 開催日時 | 2022年7月19日(火)14:00〜7月29日(金)12:00※2022年7月19日(火)14:00~14:45はライブ配信でご覧いただけます。
 ※タイムゾーン:日本
 | 
| 開催場所 | オンライン(YouTube)※ライブ配信をご視聴の場合はZoom | 
| 費用 | 無料(事前登録制) | 
| 対象 | 官公庁・公共・自治体・独立行政法人の方及び関連した業種の方 | 
| 参加方法 | Webによる事前申込 | 
| 定員 | オンデマンド配信:定員なしライブ配信:500名
 ※ライブ配信中(2022年7月19日(火)14:00~14:45)、視聴者数が定員を超えると
 入室できない場合がございます。その場合は、オンデマンド配信中にご視聴ください。
 | 
| プログラム | ■開催のご挨拶
 ■第一部
 業務量の削減を実現するDX推進のあり方とは?
 
 自治体の抱える業務量の削減の課題に対する解決アプローチとして、庁内・課内の情報共有の効率化(=よくある質問の集約)が一つの方法です。システム導入による効率的な情報共有の実現によって、会計年度任用職員等が対応できる業務が広がり、正職員は本来の仕事に集中できるなど、その導入効果を具体的に解説します。また、システム導入における予算化、導入効果の見える化などDX推進において壁になりがちな手順をいかに進めていくかなど、ご自身の経験から具体的にお話いただきます。
 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ●講師●
 船橋市役所
 総務部デジタル行政推進課 課長補佐
 千葉 大右 氏
 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 
 ■第二部
 住民からの問合わせ応対業務を効率化しませんか?
 ~FastAnswer2とFastHelp Ce導入で実現できる業務量の削減~
 
 住民から毎日窓口や電話で寄せられる同じような問合わせ。その重複業務を削減するための有効な手段として、「FastAnswer2」と「FastHelp Ce」をご紹介します。自治体の窓口でどのようにシステムを利用いただけるのかを具体的なシーンとその効果を交えてお話しますので、漠然と「同じような対応作業ばかりで本来やるべき仕事ができない…」「情報共有って、具体的にどんな風に行うのかイメージがわかない…」そんな方にも是非お聴きいただきたい内容です。事前に千葉氏からいただいた鋭いご質問にもできる限り応えて解説します。
 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ●講師●
 テクマトリックス株式会社
 CRMソリューション事業部 CRMソリューション営業第1部 第2課 課長代理
 相馬 道暁
 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 
 ■質疑応答
 
※プログラムは予告なく変更の可能性がございます。あらかじめご了承ください。 | 
| 主催 | テクマトリックス株式会社 | 
| その他 | ■特別協力(登壇協力):NPO法人デジタルガバメントラボ
 ■Webinarに関するよくあるご質問はこちら
 ■今回テクマトリックスがご紹介する製品は下記です。
 FAQナレッジシステム「FastAnswer2」
 市民の声・広聴システム「FastHelp Ce」
 |